
0歳育児であると便利なグッズってなに?

1歳の息子がいる私が、0歳育児で便利だったグッズ12個紹介するね~!
・0歳児にプレゼントをしたいけど何が欲しいのかわからない
・これからの育児で、どのような育児グッズが便利か知りたい
目次
これさえあれば大丈夫!0歳育児で便利なグッズ12選!
これから育児グッズを揃えようと思っているけど、どんなものが必要か分からないパパママ多いのではないでしょうか。
今回は私が1年間育児をしてきて、実際に使った絶対にあると便利なグッズを20個紹介します。
0歳育児で便利!おむつグッズ
0歳育児で、これさえあれば、おむつ交換が楽になる!という
便利なおむつグッズを紹介します。
1日に何回も取り換えるおむつ交換を手助けしてくれたものばかりです!
おむつ替えシート
0歳児はおむつ交換中におしっこをしてしまうことが良くあるんです。
その度に床を掃除したり、絨毯を洗ったりと手間が掛かって大変。
そんな時必要なのが、このおむつ替えシート。
お尻の下に敷くだけで、おしっこをしてしまっても絨毯や床を汚さずに済みます。
そしてなんと言っても洗濯できるのがポイントです。
家の中ではもちろん、外出時のおむつ交換台などでも使用できるのでかなり便利です。

おむつ替え中におしっこをされてもじゅうたんを洗濯したり、床を拭く手間が省けて便利だった~。2.3枚あると尚良いです◎
コンビおしり拭きあたため器クイックウォーマー
寒い時期におしりふきを温めてくれる神グッズ!
コンセントに繋がないと使用できない難点もありますが、
大体同じ場所でおむつ交換をするので特に不便はありませんでした。

プレゼントにも喜ばれるアイテムです!お値段以上の活躍で買ってよかった~
BOSおむつが臭わない袋
BOS臭わない袋にはかなり助けられました。
おうちの中ではもちろん、お出かけ先でも驚くほど匂いが漏れず、使用頻度が高かったアイテム。
サイズはSS、S、M、ロングの4種類あり、サイズによって価格が異なります。
最近では可愛いパッケージも発売されているので気分も上がりますね。

使用済みおむつが臭わないのは本当にありがたい!
LサイズのおむつもSSの袋にぎりぎり入るので、1歳になった今もSSサイズです!
0歳育児で便利!おうちアイテム
0歳育児で便利なおうちアイテムを紹介します。
0歳の赤ちゃんはお家で過ごす時間も多く、お家アイテムはかなり重要ですよね。
では、お家アイテムで便利だったアイテムを紹介します。
ネムリラ
ママの育児をグンと楽にしてくれるネムリラ。
家事をしているときにオートスイングで赤ちゃんを眠りに誘ってくれる神グッズ!
赤ちゃんの性格によって、眠る確率は様々ですが、
ママの抱っこのようなスイングで赤ちゃんを眠りに誘ってくれるたので大助かり。
ネムリラの正直すぎる口コミは別記事で紹介しています。

お値段が張るので中古を安く購入しました~。予算オーバーの方は中古品やレンタルも視野に入れるといいかも◎
テディハグ
デザインがとにかく可愛く、『泣かないイス』がキャッチコピーのテディハグ。
ママ抱っこ設計で、抱っこされているような構造であかちゃんが泣かないんです。
とはいえ、ご機嫌斜めの時はこの椅子においても泣き止むことはないですが
ご機嫌な状態で置くと、普段よりもご機嫌でいてくれる時間が長かったです。
5wayで赤ちゃんから大人まで使えるので、赤ちゃんが座るだけでなく、授乳中にも大活躍でした。

ワンオペのお風呂で寝かせて待ってもらったり、お風呂上りはタオルを敷いて使用し、大助かりでした。
くまのプーさん えらべる回転6WAYジムにへんしんメリー
新生児からつかまり立ちまで長く使えるメリー。
眺めて遊んだり、触れて遊んだり、6つの用途があるので
この15個ある便利グッズの中で、一番長く使用した育児グッズです。
そして不思議と飽きないので1歳になった今も遊んでくれます。

少しお値段は張るけど、お値段以上の価値がある育児グッズでした。是非皆さんにおススメしたいです!
バンボ
首が座った時期から使えて、色々な場面で使用できるベビーソファー。
お座りが出来ない時期のワンオペお風呂で大活躍しました。
くすみ系のカラーも豊富なので部屋の雰囲気を壊さずに置いておくことができます。
一人座りできない赤ちゃんもバンボなら一人で座ることができ、嬉しそうに座っていました。
ただ、少し前に紹介した、ネムリラやテディハグと用途が似ている部分があるので、全部そろえる必要はないと思います。

1人で座れない時期のワンオペはバンボに座ってもらって待たせていたのでスムーズにお風呂に入れることが出来ました。
0歳育児で便利!お出かけアイテム
0歳育児で、これさえあれば、おでかけが楽になる!という便利なお出かけグッズを紹介します。
エルゴオムニ360
お出かけに必須なエルゴオムニ360の抱っこひも。
エルゴオムニ360を買ってよかった点は
・通気性抜群
・丸洗いできる
・前向き抱っこできる
・新生児から使用できる
・体重が重くなってからも体への負担が少ない

ベビーカーが長時間乗れない子だったので、出先でも必ず持ち歩いていました。1歳の今でもお買い物中に使っています。
ApricaカルーンエアーAB
お出かけに必須なベビーカーは、超軽量カルーンエアーがおすすめ。
3.9㎏という驚異的な軽さなので車の乗せ降ろしや、電車に乗る際はママでも軽々持てるのが便利ポイント。
また、ワンタッチで開閉できるのでお子様を抱っこしたままでも大丈夫◎
ネットの方が安かったので、実店舗で試した上でネットでの購入しました。

電車移動や車の出し入れが多かったので、こどもを抱っこしたままでも手軽に持てたので重宝しました。
0歳育児で便利!授乳・離乳食アイテム
0歳育児で、これさえあれば、授乳・離乳食が楽になる!という便利なグッズを紹介します。
ミキサー
離乳食を作るときに便利なのがミキサー。
離乳食初期の頃は、ほうれん草もトマトも10倍がゆも全部ミキサーで作れて超便利。
毎回すりつぶす手間が省けるのでずぼらなママさん向けのアイテムです。

離乳食に使わなくなった今はバナナジュースを作るのに使っています。長く使えるので買っておいて間違えないグッズ!
ベビービョルン ベビースタイ
離乳食時に食べこぼしをキャッチしてくれるベビースタイ。
しっかりした素材なので、半年以上使った今でも目立った汚れなどはありません。
カラーバリエーションも豊富なのでどの色を買うか迷ってしまいまいそう。

首元の長さ調節部分が細かく決められるので、成長に合わせて調節できるのがありがたいです。
授乳クッション
授乳期間必ずと言って必要となるのが授乳クッション。
授乳クッションを使っての授乳は手が疲れなくて楽ちん◎
個人的にはマジックやボタンで留められるタイプの方が使いやすかったです。

新生児の頻回授乳時には授乳クッションなしでは、授乳できないほど便利グッズ!
0歳児で便利なグッズ12選まとめ
いかがだったでしょうか。
これから育児グッズを揃えるパパママや、プレゼントに迷っている方の参考になれば幸です。
コメント
[…] […]
[…] […]