
会陰裂傷の痛みが中々治らなくてずっとこのまま痛みが続くのかと心配なの…

会陰裂傷、本当に痛いよね…私は完全に治るまで2ヶ月くらいかかったよ〜

え〜!2ヶ月も!?この痛みがずっと続くの!?

座るとき突っ張られるうな痛みが辛かったな〜。今回は、私が出産で経験した『会陰裂傷』についてご紹介するね。
・産後の会陰部の痛みはどれくらい?
・会陰裂傷の痛みはどれくらいで治る?
・排便やセックスで傷口は裂けないの?
・会陰裂傷の痛みを抑える方法は?
目次
会陰裂傷の痛みが完全に治ったのは2ヶ月後(体験談)
会陰裂傷の痛みが完全に治ったのは2ヶ月後でした。
治癒の詳しい経過を紹介します。
痛みのピークは最初の1週間。座るのがやっとでトイレに行くたび恐怖でした。
新生児が終わる頃には円座クッションがなくても座れる痛みに軽減。
そこからは突っ張るような違和感がありましたが、産後2ヶ月で完治しました。
1年経った今も、痛みは全くなく、突っ張る感じもありません。
ただ、産前と比べると形状が変わってしまったような気がしています。
(気がするだけできっと変わってないと思いますが笑)

このままずっとこの違和感と共に生きていくのかと思うと不安でいっぱいでしたが無事治ってよかった〜。
会陰裂傷の傷は実際どれくらい痛いの?
会陰裂傷の傷口は、針でずっと刺されているような想像以上の痛さでした。
特に1番痛かったのが、授乳で長時間座らなければいけない時。
新生児なので1回の授乳に30分ほどかかり、早朝も夜中も関係なく授乳をするので、しんどかったのを覚えています。
授乳中は、自分の体重に加え、赤ちゃんを抱っこするので更に会陰部に体重がかかってしまって…
薬無しでは到底耐えられないので鎮痛剤を処方してもらい、1週間ほど飲み続けてました。
完全に痛みがなくなることはありませんでしたが、薬のおかげで大幅に痛みは和らぎ、薬の偉大さを身にしみて感じました。
しかし、いくら薬を飲んだからと言って、傷口が痛くて円座クッションがないと絶対に座れません!
この痛みも裂け方や人によって様々でそこまで傷まない方も中にはいますが、不安な方は産前から用意しておくと安心です。
会陰裂傷の傷口は排泄やセックスで裂けないの?
会陰裂傷の傷は、排便やセックスで裂けることはありませんでしたが、やはり恐怖感がすごかったです。
会陰裂傷の傷口は排泄では裂けなかった
会陰裂傷の傷口が排泄の時に裂けるのではないかと心配でしたが、裂けることはありませんでした。
出産時に導尿(※)をしたので、産後2時間後にトイレに行き排泄(小)をするよう指示を受けました。
裂けた傷を塗ってから2時間の排泄は怖いの一言に尽きます。笑
そして、これよりも遥かに怖いのが排便をするとき。
私の場合は会陰部から肛門にかけて裂傷していたので、排便したと同時に避けるのではないかと恐怖でした。
入院中に排便するようにと、排便しやすい薬を処方してもらったおかげで産後3日の時に排便。
恐怖の中、無事排便を終えましたが、トイレットペーパーが刺さるように痛くてもう逃げ出したかった…
結果、裂けることはありませんでしたが、経験したことのない痛みと恐怖に襲われます。
※尿道口に管を入れて尿を出すこと。陣痛が来ていても基本はトイレで排泄するが、分娩台に乗ってから、膀胱が邪魔して赤ちゃんが出てこなかったため導尿の処置をしてもらいました。

導尿をすると、産後自力で排泄するのにかなり時間がかかってしまいます。そのため、しっかり自力で排泄するよう指示されるのです。
会陰裂傷の傷口はセックスでは裂けなかった
ママが1番心配する『セックスで会陰裂傷の傷口は開かないのか』ということ。
私は、息子が産後3ヶ月の時セックスをしましたが、裂けることはありませんでした。
産後セックスで感じたことは
2、痛いのと恐怖で全然気持ちが乗らなかった
3、とにかく痛くて挿入するのに数日かかってしまった
4、久々の挿入だったので動かれるたびに激痛で血が出てしまった
会陰裂傷の痛みを抑える方法は?
円座クッションを利用する
会陰裂傷の痛みは座った時が1番辛いので、普通の椅子やソファにそのまま座るのは到底無理!
必ずと言って良いほど、円座クッションが必要になります。
柔らかい素材だと、クッションの中央に会陰部が持っていかれるので、固めのクッションを選びましょう。
低反発でもそれなりに痛みは軽減されましたが、病院に置いてあったこの円座クッションがかなり痛み軽減してくれました。
\実際に産院で使用したオススメはコレ/
バスタオルで円座クッションを自作する
私は、入院中に教えてもらった方法で、円座クッションを購入せずに、バスタオルで乗り切りました。
実際、バスタオルだと痛みがかなり軽減されるので、かなりおすすめ。
超簡単なのに、私の会陰の痛みを救ってくれた神アイテムです。
普通のバスタオルよりも少し大きめだとなお痛みが軽減されますよ。
《作り方》
1、大きめのバスタオルを用意
2、手前からクルクル巻いていく。※キツキツに巻くのがポイント
3、巻いたタオルを、ねじりながら丸める(丸のサイズは自分のお尻がフィットするサイズにしてね)
4、重なっている部分をゴムで止めて完成
一見頼りなく見えますが、低反発の円座クッションよりも断然おすすめなので是非試してください。
\オススメのバスタオルはこちら/
会陰裂傷予防には会陰マッサージが効果的
会陰裂傷予防に『会陰マッサージ』というものがあります。
絶対に裂傷しない保証はないですが、やらないよりやった方が安心だと思います。
会陰マッサージには必ず植物性のオイルを使用してください、
《会陰マッサージの方法》
1、手を清潔な状態にし、爪を短く切る。
2、指にオイルをつける
3、腟に親指の第2関節くらいまで入れ、腟の中から肛門方向にゆっくりと圧をかける。
4、時計の針の4時から8時の方向にゆっくりと圧をかけていく。
5、上記を5〜10分ほど行う。
※必ず医師と相談してからマッサージを始めてくださいね。
\私が使用していたオイルはコレ/
会陰裂傷の痛みはいつ治る?のまとめ
- 会陰裂傷の傷口が完全に治ったのは2ヶ月後
- 会陰裂傷の傷口の痛みピークは産後1週間
- 座る時は円座クッション必須
自分の体の痛みに耐えながらの慣れない育児は大変ですが、無理せず乗り越えていきましょう。
コメント