
オハナさん!内祝いを贈りたいんだけどなにかいい商品ないかしら?
目次
【内祝い】って何?
まずは内祝いとは何か、ということからお話ししていきます。
内祝い=出産祝いのお返し というイメージが強いのではないでしょうか。
私もつい最近知った事なのですが、元々は『我が家でおめでたいことがありました!幸せをお祝いの品としておすそ分けします。一緒に喜んでくれたらうれしいです!』という意味があったみたいです。
なので昔はお祝いの品をもらった、貰ってないにかかわらず内祝いをお渡しする習慣があったみたいです。
近年の【内祝い】の意味
現在は「お返し」の意味が強くなり、「出産祝いをいただいた方へのお返し」という意味で使われるのが一般的になってきています。
コレを贈らなければならないというルールはない
お返しに絶対的なルールはありません。
いつもおしゃれで甘いもの好きの友人にはちょっぴりお洒落なお菓子を。
お酒が大好きで毎日晩酌をしてる親戚の人にはお酒を。
など、自分が贈りたいものというより、相手のことを考えながら選ぶことで喜ばれるはずです。
お返し要らないと念を押されたら、本当に何も返さなくていいの?
お返しをするかどうか迷ったら、【品物贈ってくれたという気持ち】に対してのお礼をしましょう。
要らないとは言いつつも、きっと貰って迷惑な人はいないはず。
私自身、お世話になった先輩方からお返しはなしで!と強く念を押されましたが、気の遣わない軽い品物を送り、喜んでもらえました。
私が実際に贈った品物はこちら
私が実際に贈った品物 ~5,000円分~
ビールの詰め合わせ
ビールが大好きな職場の上司へ
毎日晩酌をしているとのことだったので色々な種類が楽しめるギフトを選びました。
手渡しだとご迷惑だと思ったので住所をお伺いして自宅に郵送しました。
|
千疋屋ジュース
誰もが知っている千疋屋。
普段なら買わないけど貰ったらおいしくてついつい飲みすぎちゃうものを選びました。
千疋屋なら知っている方も多いのではないでしょうか。
|
カタログギフト
こちらは超超超大人気のカタログギフト。
2,000円台から20,000円台まで種類があるので迷ったらコレ!
商品も豊富で私も欲しい、、、。(笑)
※商品紹介の欄には送料別と記載がありますが、3/18から対応ショップは3,980円(税込)以上で送料無料に変わったので現在は送料かからずご購入いただけます。
|
私が実際に贈った品物 ~2,000から3,000円分~
Bodumグラス
これから同棲する後輩に2人で使ってねと贈りました。
|
マカロン
これはとびっきりおいしい我が家のリピート商品!
おしゃれ好きの友人用に選びました。
|
スターバックスコーヒー
これは定番中のド定番。
誰もが知ってるスタバを選びました。
|
仲のいい友人などはスタバの店舗で使える【スタバカード】を贈りました。
私が実際に贈った品物~番外編~
親戚でお返しが不要と言われた方や両親へ感謝の気持ちを現す品を贈りました。
フォトフレーム
両家の実家と、祖父母(息子からみたらひいおじいちゃんとひいおばあちゃん!)用に選びました。
電波時計、名入りの2点に惹かれました。
写真は好きなように入れ替えできるので、定期的に息子の写真を印刷して持っていくとひいじいちゃんひいおばあちゃんは目を輝かせて眺めています。(笑)
|
名入りお米
こちらは家族と親戚用に。
子どもの名前が入っているものは家族、親族から大人気でした!
もったいなくて食べれないと言ってもらえて大満足。
金券だけで寂しいときや、もう少し何かプラスしたいという時に一緒に贈りました。
|
まとめ
いかがでしたか?
産後は赤ちゃんとの生活でバタバタしてしまうので、あらかじめある程度の目星をつけておくとスムーズに選べると思います。
コメント